
こんにちは! クオキャリア事務局です。
歯科衛生士の仕事や職場、ライフスタイルについて約100人へのアンケートから読み解く連載の第5回。
普段なかなか聞くことのできない先輩たちのリアルな声をお届けします。
第5回は歯科衛生士さんの残業について。
残業は月にどれくらいしている? そもそも残業ってあるの? どんな仕事が残るの?
今回のアンケートでは、毎月の平均残業時間とともに、DHさんたちが残業についてどう思っているのかもリサーチ。先輩の意見を読んで、自分がどんなワークライフバランスで働きたいか考えてみて!
Q 残業時間は毎月平均どのくらい?
【残業はない41.9%】
【回答例】(かっこ内はDH歴)
●環境がホワイトで最高!(2年目)●残業がなく、感謝しています。(2年目)●残業なしはうれしいけど、終了間際になると院長が焦らせる。「早く終わらせろ」オーラ満載(2年目)●残業はほとんどありません。なのでこのままでいてほしい(6年目)●1人の先生が終わらないためにみんなで残って待つのは無駄な気がするので、帰ります(6年目)●まったく残業がないゆとりのある勤務形態なので、非常に満足(10年目)
【5時間未満30.5%】
●1分でも残業したくない(2年目)●片付けを手際よく行って、終業前に仕事を済ませたい(3年目)●長くても平均30分です。15分単位で残業代が支給されるので、満足しています(3年目)●必要な残業なので言いたいことはない(6年目)●ダラダラ喋ってないでさっさと帰ろう!!(39年目)
【5〜10時間未満】
●残業はないにこしたことはないが、開院時間が長いのでそこから見直しをしてほしい(1年目)●残業が多い(1年目)●昼休憩の時間が短くなるのをやめてほしい(3年目)●楽すぎる(4年目)
【10〜20時間未満】
●分単位できっちりと計算されるので良いと思います(3年目)●この仕事だと拘束時間や残業はある程度仕方ない(3年目)●残業が当たり前なのは辛い(12年目)
【20〜30時間未満】
●残業代が欲しい!(3年目)●帰るのが遅いと寝るのが遅くなり、疲れが取れない(5年目)
【30〜40時間未満】
●早く帰れるほうが良いが、きちんと残業代が支給されているので不満はない(16年目)
たとえば、月20時間の残業だと、おおよそ毎日1時間残業している計算になります。アンケート結果を見ると、ほとんどの医院が月に20時間以内。あなたにとってこれは少ないと感じるでしょうか? 多いと感じるでしょうか?
就職活動をするにあたり、残業がどれくらいあるのかや、残業代の計算方法などは、確認しておきたいポイントです。また、そもそもの「就業時間(勤務時間)」も1週間あたり36〜44時間程度と医院により異なりますので、就業時間と残業時間のバランスも考える必要があるでしょう。
募集要項をしっかりチェックし、あなたのライフスタイルに合った医院を探してくださいね!
*こちらは、2019年7月発行「就活BOOKクオキャリア夏号」掲載記事を再編集したものです。/カッコ内のDH歴はアンケート実施当時のものです。→有効回答数105