社会保険完備ってどういうこと?

POINT

●社会保険も労働者が保険料を負担(給料から天引き)
●「社保完備=良い職場」は誤解
●特に厚生年金と国民年金とでは、後の保障内容に差がある。
●社会保険ありきではなく、キャリアプランと併せて検討すべき

社会保険とは

募集要項を読む中でよく目にする「社保完備(社会保険完備)」。 一般的に、社会保険とは「健康保険」と「厚生年金」の二つをかけ合せたものを指します。 歯科業界の場合、「健康保険」が「歯科医師国保」であっても、「厚生年金」の適用を受けていれば、社保完備といえるでしょう。

「健康保険」はけがや病気をしたときに、病院・医院で診察や治療を受けた費用のうち、原則7割を保険者が負担する制度(従って、本人負担は3割で済みます)。

「厚生年金」は、原則65歳になった時に年金を保険者から給付してもらうために積み立てておく制度。通常、事業所(歯科医院)が社会保険の適用を受けることによって、そこで働く社員が加入することになります

原則として、社会保険の適用を受けていない歯科医院に就職すれば、健康保険と厚生年金には加入できません。

社保がついていないとダメ?

勘違いは禁物。「社会保険の適用を受けていない歯科医院はマズイ」という誤解はしないでください。 全ての歯科医院が社会保険の適用を義務付けられているわけではないので、社保完備か否かだけで職場の価値を判断するのは少々乱暴です。 また、社保完備の歯科で働く場合、保険料を自己負担しなくても良いと誤解している方もいるようですが、健康保険と厚生年金は、原則として事業主と労働者で半額ずつ負担して払います。

国民健康保険、国民年金

健康保険と厚生年金のいずれにも加入していない歯科医院で働くのであれば、市役所・区役所で国民健康保険、国民年金に加入をすることになります。 給料からの天引きはなく、保険料を自分で収めます(社会保険を適用している歯科医院で働いている場合、自分が負担すべき保険料は給料から天引きされ、歯科医院が納付してくれます)。 一方で、病院などにかかった時の自己負担割合については、健康保険と国民健康保険との間に差はありません。

確かに保障内容に違いはあるが・・・

厳密に差を問えば、健康保険と国民健康保険、特に厚生年金と国民年金には、保障内容に違いがあります。 しかし、社保、社保とばかり気を取られ過ぎるよりも、自分が歯科医師・歯科衛生士としてどう活躍していきたいか、どのような成長ステップを踏みたいか、 そこを基軸に職場を選択した方が、よほど充実した将来を築けるのではないでしょうか。

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
職場を選ぶポイントがわかる!歯科衛生士のための適性診断