
10年目 入職
2015年
医療法人社団 優高会かわい歯科クリニック
仕事を「こなす」から「もっと知りたい」に

医療法人社団 優高会かわい歯科クリニック
歯科衛生士 荒木 知穂 さん
京都歯科医療技術専門学校卒出身地:京都府/DHを志したきっかけ:歯科衛生士である母の影響/休日の過ごし方:子どもと買い物やお散歩に出かける/オススメの歯科グッズ:ブリリアントモア
ーどのように学んできた?
中途での入職ではありましたが、当時はプロービングなど歯周病治療の基礎もできない状態でした。でも先輩から口腔内写真の撮り方、スケーリング、SRPと段階的に教えていただいたことで着実にスキルが身につき、今では中等度や重度の患者様も担当しています。重度になると、ドクターとの連携も大切。「この歯は残すべきか」といった相談をしながらケアを進める中で、大きなやりがいを実感しています。


ー印象的な患者様は?
歯科恐怖症のため、かなり口腔状態が悪化していた方です。勇気を出して来てくださったのだから何とか良くなってもらいたいと思い、気軽に通える雰囲気づくりを心掛けてきました。日常生活やお仕事のことなど、雑談も交えていろいろお話をしながら治療を進めること約2年。今は歯磨きも頑張ってくれるようになり、出血もなくなりました。患者様から「良くなったよ」と言ってもらえたときは、「この仕事をしていて良かった!」と思いましたね。


ー職場内の人間関係は?
私はもうすぐ産休に入るのですが、みんな体調を気遣って「無理しないで」と声を掛けてくれます。患者様からも「帰って来るのを待ってるよ」と言ってもらえて、本当に人に恵まれているなと感じますね。困ったときにはフォローし合える職場だと分かっているので、復帰への不安はありません。子どもと一緒に私も成長を続けながら、ずっとここで働きたいですね。


ー求職者にメッセージを!
当院には認定衛生士やベテランの先輩など、新人さんにとってお手本になる存在がたくさんいます。最初のうちは目の前の業務をこなすだけで精いっぱいかもしれませんが、できることが増えていく中で「もっと知りたい、もっと技術を向上させたい」と感じるようになるはず。そんな気持ちも、先輩やドクターがしっかりと受け止めてサポートしてくれますよ。どんどん上を目指せる環境なので、ぜひ意欲を持ってお越しください!
一日のスケジュール
- Schedule -
-
出勤・朝礼
院内の準備を整えたら朝礼を実施。その日の予約状況を確認して、診療の進め方や使う材料などを全員で共有します。
-
午前診療
幅広い患者様が来院されますが、午前中は高齢の方が特に多め。体調の変化がないか気をつけ、お薬手帳を見て服用薬も確認します。
-
昼休み
食後は昼寝をしたり、勉強会の発表に向けて文献を読んだり、同期と一緒に練習したりと、各自好きなように過ごします。
-
午後診療
夕方からはお子さんや仕事終わりの方が増えます。小さい子には柔らかい口調を意識し、処置前にバキュームで水遊びをすることも。
-
後片付け・退勤
診療が終わったら、スタッフ総動員で片付け。1本でも早い電車で帰るため、みんなが協力してテキパキ動きます。
新人研修
- Learning -

歯科衛生士松本 果奈さん
9年目 入職
2013年
技術もコミュニケーションも1年で自信がつく!
新人さんにはまず半年かけて口腔内写真、プロービング、スケーリングなどの基礎的な技術を教えていきます。その後患者様の前にデビューし、同時に抜去歯牙でのSRPの練習もスタート。1年間で一通りの技術を習得できるように指導を進めます。また患者様とのやりとりを記録する「プロセスレコード」も実施。記録をもとに先輩やドクターからアドバイスがもらえるため、対応力もしっかり身につきますよ。着実に一人前へと成長できる職場なので、安心してお越しください!
かわい歯科クリニックを知る
3つのQ&A
- About Our Clinic -
Q1 働きやすさについて教えてください

Q2 スキルアップ支援は?

Q3 感染対策は?

医院情報
医療法人社団 優高会
- かわい歯科クリニック京都府宇治市六地蔵奈良町74-1 パデシオン六地蔵
- 高槻ウィズデンタルクリニック大阪府高槻市城北町2-5-18 黒田ビル2F

医療法人社団 優高会 かわい歯科クリニックの動画をチェック! »