
4年目 入職
2018年
医療法人社団 幸陽会間瀬デンタルクリニック
「悩み」を「希望」に変える、その瞬間が衛生士の醍醐味

医療法人社団 幸陽会間瀬デンタルクリニック
歯科衛生士 坂本 彩耶 さん
千葉県立保健医療大学卒出身地:千葉県/DHを志したきっかけ:矯正治療をきっかけに「おいしく食べること、笑うことは幸せなことだ」と実感し、歯の健康に携わりたいと思った/趣味:旅行
ー入職の理由は?
就職活動では、ドクターのアシストだけではなく予防処置や歯周病治療ができる医院を探していました。求人誌で当院の存在を知り、認定資格取得を奨励していること、福利厚生が整っていることに惹かれて見学へ。でも一番の決め手となったのは雰囲気の良さでした。見学のあと先輩衛生士とランチをしたのですが、普段は人見知りをする私が自然体で過ごすことができて。ここなら間違いなく笑顔で働けると思い、入職を決めました。4年目の現在、友達に「仕事が楽しい」と言うと、すごくうらやましがられますね。


ー教育体制は?
写真付きマニュアルと、3ヶ月間のカリキュラムが用意されています。最初は口腔内撮影、次は検査、と「いつ何を学ぶか」が細かく決まっており、毎回先輩がそばについて丁寧に教えてくれました。一つずつ練習スケジュールをこなしていたら、いつの間にか力がついていましたね。今は後輩を指導する立場になりましたが、大切にしているのは押しつけないこと。新人さんには、先輩それぞれから、良いところを吸収してもらえたらと思います。


ー印象に残っている患者さんは?
重度の歯周病をお持ちだった50代の女性です。治療とオペで改善させてからメンテナンスに移行したのですが、来るたびに「坂本さんのおかげで良くなった」と言ってくださるんですよ。ちょっと照れ臭いですが、お役に立てたんだなと実感できてうれしいですね。また口腔状態が改善されるにつれ、「矯正してみようかな」とおっしゃるようになって。患者さんがお口に対して前向きな気持ちを持ってくださることが、衛生士として最大の喜びです。


ー今後の目標は?
現在は歯周病とインプラントの認定資格取得を目指して勉強しているところです。資格を持っていれば一度出産や育児で現場を離れたとしても、すぐに第一線に戻ってこられますよね。先輩たちのように家庭も仕事も両立できる、格好良い衛生士になりたいです!
一日のスケジュール
- Schedule -
-
出勤・朝礼
「おはようございます」の元気なあいさつで1日がスタート!朝礼で患者さんの情報を共有して診療準備に入ります。
-
午前診療
早い時間は出勤前の方も多く訪れます。高齢の患者さんの中には、私たちとのおしゃべりを楽しみに来院される方も。
-
昼休み
スタッフ棟でみんなそろってランチ。お弁当派、コンビニ派が半々です。食後は新人さんの練習を見ることもあります。
-
午後診療
学校帰りのお子さんや仕事終わりの方が多く来院。自分の手がいっぱいになったときはインカムで呼び掛け、ご案内や片付けを手伝ってもらいます。
-
後片付け・退勤
ユニット周りを整頓。掃除と滅菌は専任スタッフが行ってくれるので、診療が終わり次第帰れます。ときにはスタッフ同士誘い合って食事へ。
教育体制
- Training -

歯科衛生士加藤 みずほさん
3年目 入職
2019年
先輩の言葉に救われてここで働くことを決めました
私は何でも時間をかけて身につけていきたいタイプなので、就職活動ではとにかく教育体制を重視していました。当院を見学したとき、先輩に「今の知識に自信がない」と話したところ「学校は学校、仕事は仕事。一から学んでいけばいいんだよ」と言ってもらえて。入職したら、思っていた以上にサポートが手厚くて驚きました。一緒に喜んだり悔しがったりしてくれる、大好きな同期の存在も心の支えになっています!
医療法人社団 幸陽会を知る
3つのQ&A
- About Our Clinic -
Q1 就業環境は?

Q2 スキルアップはできますか?

Q3 働きやすさは?

医院情報
医療法人社団 幸陽会
- 間瀬デンタルクリニック千葉県富津市大堀2-16-10

医療法人社団 幸陽会 間瀬デンタルクリニックの動画をチェック! »