
4年目 入職
2019年
医療法人 スマイル 関歯科医院
みんなの優しい言葉が前を向かせてくれた

医療法人 スマイル 関歯科医院
歯科衛生士 鳥羽 陽菜 さん
名古屋ユマニテク歯科衛生専門学校(旧:名古屋ユマニテク歯科製菓専門学校 )卒出身地:愛知県/最近の業務内容:予防処置、保健指導/趣味:韓国ドラマを見ること、スノーボード/オススメの歯科グッズ:B-20M、ルシェロホワイト、ウルトラフロス
ー入職の理由は?
一番は予防に注力していることです。教育体制も整っていて、しっかりスキルを身につけて活躍できそうだと感じました。もう一つは衛生士の人数が多いこと。見学時も、みんなで声を掛け合いながら明るく診療していたのが印象的でしたね。ここでなら、楽しく働きながら着実に成長していけると確信しました。


ーどのように学んできた?
入職後は約半年かけて基礎を固めていきました。患者様のお口で実践する前には必ずテストを受けるのですが、スケーリングのテストでは私も同期も一度落ちてしまって。「もっとこうしたほうがいい」とアドバイスいただいたことを踏まえて再度挑戦し、晴れてパスしました。不合格だったときは落ち込みましたが、それだけ診療の質や私たちの成長を真剣に考えてくれているということ。厳しい基準がある分、合格したときは「これで大丈夫!」と自信を持てました。


ー苦労したことは?
新人の頃は手際が悪く、簡単な処置もスムーズにできなかったんです。時間がかかると患者様の負担が大きくなりますし不安にもさせてしまうので、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね。でも先輩が「私も同じだったよ」と励ましてくださり、家に帰ってからは同期がLINEをくれて。支えてくれるスタッフの存在がすごく心強くて、前向きに頑張ろうという気持ちになれました。


ー当院の魅力は?
患者様と信頼関係を築きながら、一緒に改善に取り組んでいけるところです。ある患者様は、「前回に比べて磨けていますよ」と言うと「一人ひとりちゃんと診てくれるんですね」と喜んでくださって、私もうれしくなりました。また、最初はしっかり歯磨きできていなかったお子さんが、染め出しを使って一緒に練習を繰り返すうちに上手にできるようになったことも、大きな達成感を感じた出来事。私の行動一つで患者様の口腔が変わることを実感できる場面も多く、やりがいをもって働けています。これからは歯周病のことをより深く学び、患者様からも後輩からも信頼される衛生士を目指します!


研修の流れ
- Training Flow -

- モチベーションUP法:読書をする/趣味:カラオケ、YouTubeを見る/オススメの歯科グッズ:フロアフロス
-
入職後
独り立ちまでは同期と半日ずつ入れ替わりながら先輩衛生士のアシストに入り、診療の流れを覚えていきます。その合間に、模型やスタッフの口で実習。診療時間内にも練習できるのが魅力です。 -
3週間後~
PMTCの練習を重ね、一通りの技術が身についたらテストを受けます。もし不合格でも、アドバイスをもらって再トライできるから大丈夫。さらに3週間後にはスケーリングのテストを受けます。 -
6週間後~
SRPは難度が高いため、時間を取ってしっかり練習。バディの先輩が基本的なやり方からコツまで丁寧に教えてくれますよ。同期とも口を貸し合ってトレーニングを積み、実践に入ります。 -
9週間後~
PMTC、スケーリング、SRPの順でスキルを身につけたら、いよいよ独り立ち! 診療後には、先輩からしっかりフィードバックをもらえます。担当制の予防で、存分に力を発揮してくださいね。
医院情報
医療法人 スマイル
- 関歯科医院愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字小谷103

医療法人 スマイル 関歯科医院の動画をチェック! »