
- 入職 2019年
- DDS歴 7年目
医療法人社団Kデンタルクリニック
どんなときでも 「頑張ったこと」を認めてもらえる


医療法人社団Kデンタルクリニック
歯科医師 柴 佑歌 先生
大阪大学卒出身地:大阪府/資格・所属学会:日本老年歯科医学会/休日の過ごし方:ジム通い、お菓子作り、パン作り/特技:ピアノ(全国大会で4位)/オススメの勉強法:同じ本を何度も読む、誰かに説明する
歯科医師という仕事の
意義を強く感じている
当院に入職したのは、 訪問診療を学びたかったから。祖父が入院したときに口腔ケアがほとんどできていないことが分かり、同じような患者さんを助けたいと考えたんです。実際に施設へ伺うと、初診時はやはり祖父と同じような状態の方が多く見られます。でも口が乾燥して息をするのも辛そうだった方も、ケアを続けているとどんどん元気になられていくんですよ。キレイな口で笑顔を見せてくださると、意義のある仕事をしているのだと実感します。また入れ歯作製にも苦手意識があったのですが、難症例の入れ歯を作った際、患者さんから「ばっちり合うようになった」と喜んでいただいて。難しくてもあきらめずに挑戦して良かったと思いましたね。
外来では幅広い診療を行っていますが、特に力を入れているのは小児歯科。もともと子どもが大好きで、学生時代は小児歯科医院でアルバイトをしていたほどなんです。さまざまな世代の患者さんに向き合う中で、対応力も着実に高められていますね。


日記の内容がどんどん
ハッピーになっていった
うまくいかなかったときも頭ごなしに叱られるのではなく「頑張ったね」と認めてもらえる。当院はそんな職場です。入職当初、全く自信がなかった私に、理事長はいつも「十分できているんだから大丈夫!」と言ってくださいました。その心強い言葉に励まされたからこそ、今まで頑張ってこられたんだと思います。
またスタッフの皆さんも理事長と同じく優しい方ばかりです。以前の私は処置をこなすのに必死で、次の患者さんを待たせていることにも気づけなくて。でも皆さんが「次の患者さん、先に少し診ておきますね」と都度声を掛けてくれるので、自分でも時間を意識するようになりました。今は以前より短い時間で治療できるようになりましたし、全体の予約状況を見ながら効率良く動けていると思います。転職前は仕事がつらいと思うこともありましたが、当院で働き始めて「人の温かさ」や「医療人としてのやりがい」を心から実感できるようになって。昔からつけている日記の内容も、今ではハッピーなものばかりになりました。これからも当院で、長く仕事を楽しみたいです!








ANALYSIS
医院分析
診療の傾向
来院患者数
約50名
ユニット台数
患者の特徴
- 幅広い年齢層
- 近隣在住
- 新患中心
スタッフ人数(法人合計)
医院の雰囲気
教育の特徴
- 基礎重視
- 座学研修あり
- 講習会費一部支給
- 学会費支給
- 診療マニュアル
- 院内勉強会あり
医院情報
医療法人社団
- Kデンタルクリニック大阪府吹田市南吹田5-1-30

医療法人社団 Kデンタルクリニックの動画をチェック! »