
人は違うのは当然。だからこそ恐れず、自分を信じる。
医療法人社団 海星会グループ
理事長川本 真先生
下記のコードをコピーして、動画を埋め込みたい箇所に貼り付けてください。
教科書を見たり、学会に行ったり 勉強会に行くのが勉強だと思ってたんですけど
色んな出来事を経験すると 患者さんから教えてもらって
「お前は下手くそだ」とか言われたりして
じゃあどうすればいいかと
症例から学んでいくようになりましたから
だからそれが一番強いと思いますし
通り一遍じゃなくて 一つひとつの症例から学ぶ
たぶんほとんどの先生はそうだと思います
真剣に苦しんで なんとか患者さんを噛めるようにしてあげようって
一生懸命やった先生ほど上手くなっていると思いますね
院訓というのがあって
「私たちの患者さんが私たちの治療に満足され、 笑顔で帰っていかれる歯科医院を私たちは目指します」というのがあります
経営になるとみんなが同じ方向を ある程度向いていないとつまづくことが多いので
理念というか、同じ考えを持った人間が集まってくれないと
どうしても障害が出てきますから、だから理念を作って
みんな違うので、それぞれ考えも違うし それはそれで良いとは思うんだけど
ただ、自分のやっていることには責任を持ってくれというのは 常々言っているつもりではありますね
人は違うのは当然なので
違ったことを恐れず 要するに失敗を恐れずに
自分が信じたらそれをどんどん突き詰めていって
もし間違っていたら結果が教えてくれるから 教えてくれるんですよ、結果が必ず
その結果が悪かった時に どうして悪かったのかをちゃんと考えれば
ちゃんと修正はできると思うので
それを人のせいにしたり
自分の信念でやらないから 結果が悪かったら人のせいにしたりとか
何かに当たったりとかすると思うんですね
自分に自信を持って生きるということかな
とにかく自分は自分であると
他者と比べない
自分を大切にする
それが一番大事だと思っていますね
上には絶対に上がいるわけで
患者さんのことを思うと 自分ではこれが精一杯となると
無理をせずにそこから先にできる人がいるわけだから
ちゃんとその人に気持ち良く紹介出来るような 全部一人で抱え込まないで
そのために当法人は色んな大学から 教授クラスの先生に来てもらっているんですけどね
組織としての最終的な図は 色んな人が集まってみんなが笑顔になれる
みんながすごく納得して働くような 医院にしたいというふうに思っていますね
大きな病院にしたほうがかっこいいじゃないかとか 社会的信用がつくじゃないかとか
そういう理由で医院を大きくするんだったら しないほうがいいと思うんですよ
自分で大きくするための理由をちゃんと言えて
自分がそこで幸せに映る絵が浮かんでいれば大きくすべきだし
変な見栄とか かっこつけたいとか
お金を稼ぎたいとかそういう理由で やるんだったらやらないほうがいいと思いますね
Clinic Information 医院情報
医院概要
診療内容 | 一般、小児、矯正、口腔外科、審美、予防、インプラント、ホワイトニング、歯周病治療、訪問、義歯、咬み合わせ、デンタルエステ |
---|---|
ホームページ | |
アクセス |
千葉県千葉市若葉区都賀3-2-5 なかや第2ビル 4F JR総武本線・成田線・千葉都市モノレール2号線「都賀駅」から徒歩1分 |
電話番号 | 043-305-4662 |