【歯科衛生士×歯科技工士】Wライセンス挑戦で見えてきた歯科衛生士の大きな可能性|後編

口腔ケアのプロとして、活躍のフィールドがどんどん広がっている歯科衛生士。
なかには歯科衛生士のほかにプラスで資格を取得し、キャリアの幅を広げている人もいます。

今回集まっていただいたのは、「歯科衛生士・歯科技工士」の2つの国家資格を取得または挑戦中の3名。
インタビュー後編となる今回は、Wライセンス取得を目指す中での変化や成長、現在歯科衛生士養成校に通う学生の方に向けたエールを伺いました。

【歯科衛生士×歯科技工士】Wライセンス挑戦で見えてきた歯科衛生士の大きな可能性|前編
【歯科衛生士×歯科技工士】Wライセンス挑戦で見えてきた歯科衛生士の大きな可能性|後編(こちらの記事)

クオキャリアの学校訪問 記事一覧はこちら

プロフィール

西村 好美さん

歯科技工所「有限会社デンタルクリエーションアート」代表取締役

にしむら よしみ/歯科技工士としてセミナーや勉強会での講演活動も行う。2009年に新大阪歯科衛生士専門学校を卒業し歯科衛生士ライセンスを取得。現在は新大阪歯科衛生士専門学校の講師も務める。休日は家族や友人と一緒に、ドライブや旅行、食事などを楽しんでいる。

昇 樹里亜さん

歯科衛生士/わたなべ歯科医院(大阪府泉大津市)勤務

のぼり じゅりあ/2008年に新大阪歯科衛生士専門学校を卒業。歯科衛生士として働くかたわら、2021年には新大阪歯科技工士専門学校に入学し、歯科技工士のライセンス取得に挑戦中。旅行が大好きで連休には友人と国内外を飛び回っている。

岩佐 美穂さん

新大阪歯科技工士専門学校専任教員

いわさ みほ/2002年に歯科技工士のライセンスを取得。歯科医院での勤務を経て、新大阪歯科技工士専門学校の教員に。並行して2006年から新大阪歯科衛生士専門学校で学び、2009年に歯科衛生士資格を取得。休日はもっぱら家族とキャンプへ。焚き火を眺め日頃の疲れを癒やす。

 

2つの資格取得を目指す中での変化や成長

 歯科技工について知れば知るほど、普段の歯科衛生士業務に対する意識が変わりましたね。たとえば石膏を流す際の混水比一つとっても、補綴物の精度に大きく関わると知った今では、「基本をちゃんと守ろう!」と同僚に呼びかけるほど。補綴物の精度が上がればメンテナンスがしやすくなり、歯科衛生士の業務に直結するとわかったことも収穫ですね。また、適合度の高いものを当たり前に作製できる技工士ってすごいんだな、と改めて気づき、歯科衛生士が教えてもらうべきことも多いと感じました。

岩佐 私が教員として学生さんに伝えたいことはまさにその点。歯科衛生士も歯科技工士もチーム医療の中で一翼を担うプロフェッショナル。お互いの役割や仕事内容を知り、認め合いながら協力して業務に取り組めば、より患者さんのQOLを向上させられるということです。

西村 歯科衛生士は訪問介護などで看護師やケアマネジャーといった歯科以外の職種とコラボする機会も多いですよね。そんなとき、現場では歯科衛生士資格があるかないかで、できることが変わってくる。口腔に直接関われるのは本当にすごいことだなと感じます。
私個人としては、歯科衛生を学んだことで、技工物を使う「患者さん」をリアルにイメージできるようになったことが大きいです。患者さんの口腔は、どれだけ切っても血の出ない模型とは違います。一人ひとりの血の通った口腔のためにどうしたらいいかを考えるようになり、より良いモノをつくろうという意識が高まりました。

これから歯科衛生士として歩む学生さんへのメッセージ

 ライセンス取得はゴールではなく、あくまでも通過点。夢を叶えるためのひとつの手段だと思います。ぜひ、5年後10年後「こうなりたいな」というイメージを持って、そこに向かって学び続けてほしいですね。自分の好きなことや目標を描ければ、勉強も頑張ることができるはず。その先に、おのずと国試合格がついてくるんじゃないかなと思います。

西村 今後の超高齢社会においては、多職種との協働がますます欠かせないものとなります。そのなかで、いかに職域ごとの〝隙間〟を埋められるかが大事。皆さんも「歯科」だけで物事を考えるのではなく、「医科」や「社会全体」という大きな視点を大切にしてほしいですね。活躍の場が広がっている歯科衛生士だからこそ、頑張り次第でさまざまな未来を開いていけると思います。

岩佐 できることが広がると、仕事はどんどん面白くなります。今はまだ目標が見つからないという人も、臨床現場に立つなかで本当にやりたい道が見えてくることがあるので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。治療や予防はもちろん、介護や審美にも歯科のニーズが広がっています。歯科衛生士の資格を活かしてどんどん夢を叶えてくださいね。

キャリアや年齢・性別関係なく学んできた3人。座談会でもあっという間に打ち解けて、学ぶことの楽しさや互いの“歯科衛生士観”など話が弾んでいました。

3人の出身校はこちら!

学校法人 大阪滋慶学園
新大阪歯科衛生士専門学校[大阪市淀川区]

梅田や新大阪からも便利な、大阪メトロ御堂筋線「東三国駅」すぐ。全国で初めて夜間部(Ⅱ部)を設け、セカンドキャリアを支援している。隣接する「新大阪歯科技工士専門学校」は約50年の歴史を持ち、全国最多の卒業生を輩出している。
★学校HPはこちら

新大阪歯科衛生士専門学校

新大阪歯科技工士専門学校

*こちらは、2024年1月発行「就活BOOKクオキャリア春号」掲載記事を再編集したものです。掲載情報は取材時のものとなります。

 

新卒歯科衛生士の求人情報はこちら

転職歯科衛生士の求人情報はこちら

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
職場を選ぶポイントがわかる!歯科衛生士のための適性診断