
こんにちは。ぴです🌷
今回は大学で得た知識を元にお話してみたいと思います😊
早速ですが、皆さんはお茶を飲みますか? 私はお茶が大好きで毎日のように飲みます。実はお茶には歯に関わる素晴らしい作用があるんです! 何かわかりますか?
それは抗菌作用!!
では、この作用はどこにあるか?
それはお茶の中に含まれている”カテキン”という成分です。この成分が菌の増殖を抑制してくれて、う蝕や歯周病になるのを防ぎます。これは既に研究発表されているため「カテキン、う蝕」などと検索かけてみると論文が見られます。気になる方は調べてみてください🍵
抗菌作用といえば、私たちが持っている魔法の水……”唾液”にもありますね! 抗菌作用をもつ成分は基礎科目の問題で出される印象があります。中でも酵素性なのか非酵素性なのかも過去に国試で聞かれています。私のブログを見たそこのあなた!! 今こそ復習のチャンスです!! 上級生も下級生も同級生もこれを見終わったらすぐに資料で確認しましょう🙃
では!