歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援! 歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援!
SHARE!

LOGIN

BRUSH会員ログイン

BRUSHで登録したメールアドレスとパスワード以外にも、
  • 「クオキャリア歯科医師」にすでに会員登録されている方
  • 歯科医師合同就職説明会「MEETUP」に参加されたことのある方
  • クオキャリア「歯科医師国試対策アプリ」に登録されている方(左記アイコンのアプリです)
上記に該当する方は、ご登録の際のメールアドレスとパスワードでログイン可能です。
ログインに失敗しました。ID・パスワードが間違っているか、 会員登録がお済みでない可能性があります。
歯学部生からの質問に回答① ライフプランと仕事をどう両立する? 連載コラム

歯学部生からの質問に回答① ライフプランと仕事をどう両立する?

矢作有紀奈の 歯科医師LIFE充実中! #9

こんにちは! 今回も「歯科医師LIFE充実中!」のコラムをお届けします。皆さん、ついに春がやって来ましたね〜。春は別れの時期でもあり、始まりの時期でもあります。私はというと、花粉症ではないのに何故か大量に出る鼻水と格闘しながらも元気に過ごしております!

3月といえば…3月13日は私の誕生日でした! 毎年、なんとなく「また1つ歳をとったな~」と感じなのですが、今年は30歳ということもあって、20代が終わるとなると複雑な気持ちです笑

誕生日は東北に温泉旅行に行ったり、友人たちにバースデーパーティーを開いてもらったりしました!
しかしちょっとした事件がありました。右下7番の遠心にカリエスがあり、近所の歯医者さんで旅行前にちょちょっと治してもらおうとしたらなんと思ったよりう蝕が深く、根治になってしまったのです!
おかげで旅行中激痛であまりごはんが食べられませんでした(涙)皆さん歯医者に行くタイミングは考えましょう笑
お誕生日の様子はInstagramにも写真を載せるのでよかったら覗いてみてくださいね!

バースデーパーティー
バースデーパーティー

そして、3月といえばもう一つ。国家試験を受けた方にとってはドキドキの合格発表がありましたね。今年は3月14日! ホワイトデーなんて考えるどころじゃないって方も多かったのではないでしょうか。結果は人それぞれだったとは思いますが、皆が新たな道に進むことに変わりはありません。新しい道も楽しみですね!

さて、実は今回歯学部生エディターズの皆さんにコラムに書いてほしい内容についてアンケートに答えていただきました。その中から何回かに分けてお話させていただきますね♡
エディターズの皆さんありがとうございました!

まず「歯科医師になって変わったこと」について。やっぱり一番大きいのは“責任感”です。学生時代は試験勉強に追われていることに加えて、ポリクリ等の臨床実習では道具の名前や場所、先生の癖、いかに良い評価を受けるかなどとにかく卒業のためだけを考えていたし、指導医の先生がフォローしてくれていたので安心感があったのですが、いまでは自分が最終判断を下す立場。患者さんの人生に関わる決断をすることもあり、常にプレッシャーとの戦いです。

でもその分、やりがいも何倍にもなりました。学生の頃は「とにかく知識を詰め込む!」って感じでしたが、いまは“伝える力”が大事だと痛感しています。患者さんにどうわかりやすく説明できるかって本当に難しい! 良かれと思って説明したことが患者さんにとっては不安を煽る材料になってしまったり…知識を吸収することももちろん大切ですが、いまはコミュニケーションが何よりも大切であると思います。

次に「女性歯科医師だからこその悩み」について。これは本当にいろんな方と語り合いたいテーマです。女性ってやっぱり“結婚・出産・子育て”のタイミングでキャリアの選択肢が狭くなりがちで…。どんな働き方をしても正解はないけど、周りの目や期待も気になってしまう。私も「もっとバリバリ働きたいけど、家庭も大切にしていきたい」と思う日々で、ライフプランを考えるときには何度も立ち止まりました。

最近は“女性院長”としてのあり方についてもよく考えるようになってきました。いまの院長から分院を出すので分院長になる提案を受けたのですが断ってしまいました。まだ20代の頃だったり、男性だったら進んでやっていたでしょう。けれど、最近30歳になって考えることは、安易に重い責任を負うことは難しいということです。

ただ、キャリアを優先するか家庭を優先するかは本当に本人の気持ち次第。私はいろいろ自分と相談してキャリアは程々に、自由に人生の選択をできる方を選びました。

東北旅行in青森
東北旅行in青森

それに関連して「ライフワークバランス」もすごく大事なキーワードですよね。私の場合は“オンとオフをしっかり分けること”を心がけています。だからこそ、今回の温泉旅行みたいに「仕事を一切忘れてリラックスする時間」を意識的につくるようにしています。逆に仕事モードのときは全集中! バランスを取ることで、どちらにも全力で向き合える気がしています。

皆さんも、この春新たな環境に進まれる方も多いと思いますが、自分のペースで、周りと比べず、自分が心地いいと思えるバランスを探すことが、長く歯科医師として働くコツだと私は思っています。

では、今月も最後までお読みいただきありがとうございました! 来月のコラムもアンケートの続きにお答えしたいと思います! お楽しみに!

矢作有紀奈

歯科医師

矢作有紀奈

1995年埼玉県生まれ。歯学部に入学して2年生の時、芸能界入りしSKE48に所属。アイドル活動をしながら大学に通い、2年後にグループを卒業した。現在は都内のクリニックに勤務しながら、歯科医師兼タレント活動を行っている。興味のあることは「審美歯科」「睡眠治療」「訪問歯科」。
矢作 有紀奈(Yahagi Yukina) Instagram/Twitter/YouTube/TikTok lit.link/teethchan95

1995年埼玉県生まれ。歯学部に入学して2年生の時、芸能界入りしSKE48に所属。アイドル活動をしながら大学に通い、2年後にグループを卒業した。現在は都内のクリニックに勤務しながら、歯科医師兼タレント活動を行っている。興味のあることは「審美歯科」「睡眠治療」「訪問歯科」。
矢作 有紀奈(Yahagi Yukina) Instagram/Twitter/YouTube/TikTok lit.link/teethchan95

この先は会員限定コンテンツです。

記事全文をお読みいただくには、1分で出来る!会員登録(無料)が必要です。