歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援! 歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援!
SHARE!

LOGIN

BRUSH会員ログイン

BRUSHで登録したメールアドレスとパスワード以外にも、
  • 「クオキャリア歯科医師」にすでに会員登録されている方
  • 歯科医師合同就職説明会「MEETUP」に参加されたことのある方
  • クオキャリア「歯科医師国試対策アプリ」に登録されている方(左記アイコンのアプリです)
上記に該当する方は、ご登録の際のメールアドレスとパスワードでログイン可能です。
ログインに失敗しました。ID・パスワードが間違っているか、 会員登録がお済みでない可能性があります。
歯学部エディターズブログ

【救済】CBT直前に覚えにくいことを全部まとめて暗記できるBRUSHの記事まとめてみた

こんにちは!日大松戸4年のカスミです。
CBTは覚えることが多すぎる!!そんなあなたに朗報です。BRUSH内で暗記に役立つ記事をまとめてみました。語呂もたくさんあるので役に立つこと間違いなし!ぜひ見ていってください!!!

① <9月の対策講座>何をどこまで覚える? 衛生学の効率的な勉強法合格までナビゲート!【第117回歯科医師国家試験】年間対策レクチャー #5
衛生学はCBTでも大きな割合を占めています。の中でも法律関連がまとまっているので非常に見やすい! 横断的な項目まとめが確認しやすいので記事の後半までじっくり見るのがおすすめ。

② 歯学部生からの相談内容【ブラッシング法はどのように覚えれば良いですか? 】歯学部生の学習お助けユニット“JYP”のCBTレベル「勉強相談室」Q&A #7
ブラッシングは図にしやすいからCBTで絶対出る! と私は予想してます。ブラッシングなんてもう覚えてる人も多いかもしれませんが、私のように覚えてない人は今からでも間に合います。私もこれから覚えます(汗)

③ <11月の対策講座>所見の読み方をマスター!歯科矯正学の勉強法合格までナビゲート!【第117回歯科医師国家試験】年間対策レクチャー #7
この記事は本当に分かりやすい。友達にセファロの読み方教えてと言われたらこの記事をそっと差し出しています。これをあげた友人から好きよと言われているので、思わず告白したくなるくらい有益な記事だったんだと思います。

④ 語呂ゴロ暗記術シリーズ
これは全部役に立ちます。私が保証します。BRUSHのエディターになってからずっとお願いしてた語呂の記事が最近公開になりました。平常試験はこれのおかげで合格したといっても過言じゃないくらい使っています。個人的に使用頻度が高い語呂をいくつかご紹介します。

語呂ゴロ暗記術#2のハバース管とフォルクマン管の覚え方
語呂ゴロ暗記術#4のウエスタンブロット法の覚え方
語呂ゴロ暗記術#6の浮腫を起こす機序の説明に使われる「膠質浸透圧」の考え方

特に最近公開された症候群の語呂合わせ&覚え方 歯科国試を乗り切る! 語呂ゴロ暗記術 #7はCBT直前の私に希望の光を見せてくれました。

いかがだったでしょうか。ご紹介した記事の中には国家試験に向けた少し難しい内容も入っていますが、特に基礎系の科目はCBTでも役に立つ項目が多いと思います。BRUSHの記事を読んで共に合格を目指しましょう!!!
2月にはCBT体験記を書けたらいいなと思っています。CBT頑張ってきます!またね(^ ^)

この先は会員限定コンテンツです。

記事全文をお読みいただくには、1分で出来る!会員登録(無料)が必要です。


Warning: Undefined array key "eccp_settings_enable_reading_progress_bar_for_editors_blog_checkbox_field" in /home/kusanagi/wordpress/DocumentRoot/brush/wp-content/plugins/editor-custom-color-palette/editor-custom-color-palette.php on line 8645