
前回までで国家試験のことをあげていきました。ここからは6年間の楽しかった思い出を記していきたいと思います。
まず、ひとつは部活動です。
サークルではなく、部活動です。そのため練習も熱心に頑張りました。
ゴルフ部に所属した1年生。
高校時代から競技ゴルフを続けていたので、大会6連覇するぞと意気込んでいたことを昨日のことのように覚えています。
北日本医科学生体育大会が2019年6月に山形県で開催されました。
これが実質、大学大会初参加でした。
1年生が僕しか居らず心寂しい環境でしたが、先輩に優しくしていただき頑張ることができました。
思い返せば5月に事故を経験して左膝側副靱帯を損傷し練習がままならない状況で不安でしたが強行参加しました。
とても苦しい時でも最後まで頑張れました。
結果、優勝することができました。諦めない力は大事だなと思いました。大会翌日に私たち1年生の新入生歓迎会があったのでそこで優勝報告出来るように頑張りたかったこともあったため、無事に結果を残すことができて嬉しかったです。
8月にあったデンタルは福岡の名コースでした。ゲリラ豪雨に見舞われ短縮競技となりました。
うまい具合に結果を残せず、7位。
悔しかったです。
来年の大会も頑張るぞ!と思って練習に勤しみ迎えた2020年1月。
新型コロナウイルス蔓延。
想像以上な展開でした。
2.3.4年生まで大会自体全て中止。
他の大学はやっているのになぜ医療系だけは開催してはならないのか。複雑な想いがありました。
4年生の時の大会は開催3日前に中止を言い渡され、あるかも分からない大会に向け4ヶ月に及ぶ調整をし調子をMAXにした状態でした。
中止を伝えられた時の脱力感は今でも鮮明に覚えており、母に八つ当たりをしてしまったことを後悔しました。その際も母は電話越しではありましたが優しさで包んでくれた気がします。それがなかったら頑張れていたかは分かりません。
感謝しています。
まだ伝えられていないので、卒業した時にでも。
そのくらいインパクトのある出来事でした。ありがとうございます。
迎えた2023年。4年ぶりの大会となった北日本医科学生体育大会。
4年前は1年生は私のみの参加でしたので、当然ですが大会自体参加したことのない人たちばかり。
6月開催だったのですが、4月まで運営が動けずにいたところ、自ら連絡しました。
新潟大学主管でしたが、少しでも力添えをと思ったからです。
私が言えることではありませんが、優勝候補という立場にありました。そのため、私のことを思ってくれた周囲から、運営に携わることについて反対の声がありました。
さまざまな困難はありましたが無事に成功させることができました。
大会も無事に勝つことができました。4年ぶりの勝利でした。
10打差をつけた優勝は今でも覚えています。嬉しかったです。
優勝スピーチで、「今までたくさんの年月を経てこの大会は成長してきました。ですが、コロナウイルスにより大会自体存続が危ぶまれた時もありました。ですので目標は『開催をする』でした。開催できたことで大成功でした。本当にお疲れ様でした」
そう言えたのはずっと自由にしたかったが出来なかったというもどかしさから生まれた言葉なのかもしれません。
また、デンタルも再開し優勝を目指しましたが惜しくも5位。
一歩届きませんでした。
結果を残して当たり前と意気込みすぎた気もします。大会直前で調子を崩してしまいました。今でも反省しています。
コロナ禍でなかなか出来なかった部活動。そして大会。
5年生のうちにまた土台を作れてよかったです。
そして迎えた2024年。北日本医科学生体育大会が最終戦でした。
北海道開催でとても楽しみにしていましたがコースが難しいことは知っていました。
6年生ということもあり、練習ラウンドも出来ずに迎えると決まった時は焦りました。
両立はいつになっても難しいです。
練習に勉強に。自らを律していく必要がありました。
ここであえて作ったスマートフォンの壁紙。

シドニーのプラス2時間を表示し、2時間後どういう姿にいたいかを考えて行動計画を立てていました。
開催3ヶ月前から計画を立て、行動を繰り返す単純な作業です。
しかしそれが難しく苦労しました。
ジム、勉強、ゴルフ練習、そしてまた勉強と限られた時間内でこなしました。
時間の使い方の効率の上げ方を学べた良い期間でした。
そして迎えた最終戦。
最終ホールまでもつれ込んだ接戦でした。
最終18番。第2打154ヤード。振り抜いた当たりは奇跡を起こし、まさかのチップインイーグル。
大逆転勝利となりました。前半を3つ負けていた状況でした。諦めなければまだ分からないと思っていました。相手の不運があったとはいえ、3ヶ月の努力が身を結んだ結果でした。
最後の勝利で北日本地域は負けなしで終われました。
鳥肌が今でも立つくらいの出来事です。
さまざまな経験ができた6年間の部活動生活。部活動だけでなく勉学も両立しながらの成長はかけがいのない思い出となっています。
最高なメンバーに恵まれ、最高な環境でプレーをすることができ何より元気に過ごせたことがいちばんの幸せです。
これからもゴルフは続けていきます。
次は社会人日本一を目指し取り組んでいきたいと思います。
今回は部活動をピックアップしました。次回は大学内で起きた楽しかったことをご紹介していきます。お楽しみに!



