「子育てで収入が下がったら、どうすればいい?」|歯科衛生士の不安をお金のプロに相談してみた!#1

歯科衛生士って、手取りはいくらで、お給料をどう使っているんだろう……? みんなのお金の話って気になるけれど、話しにくいですよね。

現役歯科衛生士さんが、ファイナンシャルプランナーの小沢美奈子さんにお金の悩みを相談する連載です。

今回お悩みを相談するのは歯科衛生士9年目の大野さん(仮名)。
子育てによって、正社員を辞めてパートで働かざるを得ない状況になり、収入が大幅に減ってしまったそうです。


第1回 子育てで収入が下がったら、どうすればいい?(こちらの記事)
第2回 子育て中の貯金、どうすればいい?
第3回 夫婦でもお金の話はしにくい!?


お悩みを相談するのは……
大野さん(仮名)
30代前半。配偶者と子ども2人の4人家族。歯科衛生士になって9年目。関東地方の歯科医院に正社員として勤めていたが、時短勤務の期限を迎えたことを機に、違う医院にパートとして転職。現在の月収は16万円(手取り)。夫の月収は29万円(手取り、ボーナスなし)。これからの生活に不安を感じている。

お悩みを受け止めるのは……
ファイナンシャル・プランナー 小沢美奈子さん
大学卒業後、損害保険会社(現あいおいニッセイ同和損保株式会社)に就職し、事務、社員教育、講師など幅広く経験。その後転職を経て、2015年に独立。日経WOMANなどでもマネー記事を執筆するなど、マネーライターとしても活動中。
https://kandbplanning.org/

転職しパートになって収入が半分に……!

大野さん 私には6歳の子どもと、3歳の子どもがいます。これまで子育てのために時短勤務の正社員として働いていました。ところが、下の子どもが3歳になったということで、その時に働いていた歯科医院での時短勤務が認められなくなってしまったんです。
そこでやむなく転職をして、現在はパートとして働いています。正社員からパートになるので、収入が下がるのは覚悟していましたが……流石に半分になってしまったのはショックです。これからどうなるか不安です。

FP小沢さん それは大変ですね……。収入が半減となると、不安は大きいですよね。それでは、家計について詳しくお伺いしましょう。

家計管理、どうしていますか?

FP小沢さん 家計簿はどんなふうに付けていますか?

大野さん 今まではスマホのアプリで付けていました。でも、それでは細かいところが把握できないような気がしていて、現在ではノートに手書きで付けています。毎日レシートから転記して、月末に合計で数字を出す、というやり方です。

FP小沢さん 自分が使いやすくしていくのは、とても良いと思います! ただ、具体的な数字がわかるのが月末、というのはちょっと気になりますね。「現在トータルでいくら使っているのか?」はリアルタイムで把握しておいた方が分かりやすいです。ちょっと大変かもしれませんが、毎日レシートから転記しているのなら、その時点で合計の数字も出した方が良いですね。

大野さん 確かに「いくら使っているのか」が分からないのはストレスだったかもしれません……。これからは、できるだけ合計金額も出すようにしていきます。

FP小沢さん パートナーと家計負担の割合はどうしていますか?

大野さん 家計の項目毎に、それぞれざっくり負担しています。家賃は夫が支払い、食費は私が支払う……というようなイメージです。

FP小沢さん 共働き夫婦では、大野さんのように「支出の項目ごとに負担する」か「一つの口座に2人で生活費を入れる」というパターンがよく見られますね。どちらでも良いとは思うのですが、「項目毎に負担する」場合だと、家全体のお金がどうなっているのかが分かりにくいというデメリットはあります。そこは夫婦でうまく共有し、全貌を把握するように意識していきましょう。

家計を節約するにはどうしたらいい?

大野さん 家計で節約できそうなところはあるでしょうか? 私が正社員だった頃は、わりと自由にお金を使っていました。食事を作りたくないときは出前を使ったり、お惣菜を買って帰ったり。でも、現在はそういうことはしていません。食費はもともと約8万円だったけど、今は約6万円まで節約できました。

FP小沢さん なるほど。まずは、やれるところから節約しているのですね。

大野さん ただ、「もうちょっと節約できるのでは?」と思っています。

FP小沢さん 食費に対する考え方って、各家庭で意外なほど違うものです。必ずしも切り詰めなくてはいけないということはないのですが、もっと節約したいのならあらかじめ予算を決めるのがお勧めです。これはあくまでも例えですが「1週間1万円」などと短めの期間で区切ってみるというやり方もあります。

大野さん ありがとうございます! あとは、どこを削ったらいいでしょうか……?

FP小沢さん 通信費13,000円がちょっと気になりますね。スマートフォンのキャリアは何ですか?

大野さん 夫婦ともにdocomoです。

FP小沢さん 特にdocomoに対するこだわりがなかったら、格安SIMにしてみるのはどうでしょう? ahamoならdocomoと同じ回線が使えるので安心かと思います。申込みもスマホからできるので、手軽に変えられますよ。

大野さん これはすぐに変えてみたいです。他には……自分のおこづかいは1万円ですが、これももっと削らなきゃですよね?

FP小沢さん 自分の楽しみは極端に削らない方がいいと思います。家計が大変な時でも、楽しみは必要ですからね。ただし、「いくらかかっているのか」はちゃんと把握しておきましょうね。

FP小沢さんのまとめ「家計が厳しいときこそ、収入と支出はチェックしておきましょう」

FP小沢さん 収入が減ると誰しもが不安になるものです。ただ、無理をして生活水準を下げるのは負担がかかります。身の丈に合った家計のためにはただやみくもに「削らなきゃ!」と考えるより、まずはお金の状況をきちんと把握するところから始めましょう。

家計簿に、パートナーのお金……。このタイミングでしっかりと「家庭の収入と支出の全貌」を把握・管理できるような体制作りをしていきたいですね。

家計簿を付ける方法は、アプリや手書きなど、自分が続けやすいやり方でOKです。ただし、手書きの場合は「つけた時点での支出合計額」が細かく把握できるように工夫をしましょう。

食費の節約には、あらかじめ食費全体の予算を立てて、さらにその予算を週単位で割って管理すると上手くいくケースが多いですよ。

そして、自分の楽しみのための費用は極端に削らないこと。ただし、金額を把握することは大事です!

 

イラスト/斎藤充博
編集/ピース株式会社


ファイナンシャルプランナーにお金の相談をしませんか?
詳細・応募はこちら


新卒歯科衛生士の求人情報はこちら

転職歯科衛生士の求人情報はこちら

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
職場を選ぶポイントがわかる!歯科衛生士のための適性診断