教育体制はマンツーマン? 誰がどんなふうに教えてる?|101医院に聞きました「新人教育・研修リアル調査」PART.5

クオキャリアが発行している就活BOOK特別版「しゃほかんV」の掲載医院に、自院の新人教育や研修の内容についてアンケート調査を実施。新卒歯科衛生士のための環境を整え、育成に力を入れている歯科医院のリアルをお伝えします!

*このコーナーのコメント・各種データは、「しゃほかんV」掲載医院へのアンケート調査結果をまとめたものです(2022年10月クオキャリア実施/有効回答数:101)
*コメントのカッコ内:回答者の肩書き

新人教育・研修リアル調査|101医院に聞きました
第1回 新卒歯科衛生士の新人研修期間は?
第2回 新卒歯科衛生士が初めて一人で診療する目安時期は?
第3回 診療デビュー前の確認テストはある?
第4回 どんな診療マニュアルをどう使っている?
第5回 教育体制はマンツーマン? 誰がどんなふうに教えてる?
第6回 勉強会の開催頻度や内容は?
第7回 新卒歯科衛生士の育成方針や、新人研修のポイントを教えて!

教育体制はマンツーマン?

誰がどんなふうに教えてる?

【マンツーマン】主に先輩歯科衛生士が指導

  • マンツーマンで新人担当するのは、2年目の歯科衛生士です。新人に指導することで自身の成長にもつながります。内容によっては経験豊富な先輩歯科衛生士がつきます(採用担当)
  • 歯科衛生士業務はもちろん、仕事とは関係のない部分も含めて、先輩DHがメンターとしてサポートしております。一人で悩むことなくいつでも相談できる環境を整えております(院長)
  • 担当を2人つけており、どちらかが休んでも、同じようにサポートできるようにしております。また、片方に言いにくいことがあってもどちらかに言ってもらえるようにしています(副院長)
  • チーフが全体の進捗状況を把握した上で、年の近い先輩が一つひとつ丁寧に教えます(採用担当)
  • マンツーマンで中堅衛生士が研修指導、最終的には主任衛生士がチェック(採用担当)

【マンツーマン】分野や内容により持ち回りで指導

  • 院長・マネージャー・先輩歯科衛生士の3人で指導していきます(院長)
  • シフト制により持ち回りとなることが多いが、スキルチェック表により情報を共有している(採用担当)
  • 指導内容によって、個別か集団かは変えて指導(採用担当)
  • 衛生士業務は、担当先輩衛生士。治療に関しては、理事長もしくは院長が、マンツーマンで教育する(院長)
  • 先輩DHだけでなく、外部講師による月1回の技術指導もあり(事務長)

【マンツーマンではない】

  • 院長、チーフDHが主体だが、メンタル面やアシスト関係は他先輩スタッフ全員で随時対応(院長)
  • 原則2年目DHが教育担当になります。今年度は、2年目DHと3年目DHが教育担当でした(教育担当)
  • DH業務は2つ上の年の近いDHが主に指導にあたるが、まだまだ指導できない分野も多数あるため、5年目、8年目のDHが不足部分は適宜指導にあたる。Dr業務の内容やアシストは院長が直接行う事もある(理事長)

まとめ

75%以上が「マンツーマン」を導入している、という結果になりました。
「マンツーマン」というと固定の指導者がずっとつくイメージが強いかもしれませんが、実際は「分野や内容、期間により持ち回り」のケースが多く見られました。

他にも、直接の指導者の上にさらに統括する指導者がいるケース、チーム体制で指導をしているケース、採用人数が多い医院や座学を採り入れている医院では集団指導の形をとっているケースもありました。
いずれも「完全固定」ではない場合は、あわせて引継ぎ体制も工夫しているというコメントが挙がりました。

*こちらは、2022年11月発行「しゃほかんV」掲載記事を再編集したものです。掲載情報は取材時のものとなります。

歯科衛生士の求人をお探しの方へ
クオキャリアでさっそく見つけてみる
職場を選ぶポイントがわかる!歯科衛生士のための適性診断