歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援! 歯科医師を志す人のキャリア磨きを応援!
SHARE!

LOGIN

BRUSH会員ログイン

BRUSHで登録したメールアドレスとパスワード以外にも、
  • 「クオキャリア歯科医師」にすでに会員登録されている方
  • 歯科医師合同就職説明会「MEETUP」に参加されたことのある方
  • クオキャリア「歯科医師国試対策アプリ」に登録されている方(左記アイコンのアプリです)
上記に該当する方は、ご登録の際のメールアドレスとパスワードでログイン可能です。
ログインに失敗しました。ID・パスワードが間違っているか、 会員登録がお済みでない可能性があります。
口の内外を覗きたい需要は高い⁉ 食品、子ども用ケアグッズ、ホワイトニングジェル、ピック・ミラー【マイナーグッズ 前編】 連載コラム

口の内外を覗きたい需要は高い⁉ 食品、子ども用ケアグッズ、ホワイトニングジェル、ピック・ミラー【マイナーグッズ 前編】

みんなでハマろう! オーラルケアグッズ沼 #11

歯学部生なら興味がある、歯ブラシや歯磨き粉、フロス、歯間ブラシなどのオーラルケアグッズ。

でも、種類やトレンドについてそんなに詳しく知らないのではないでしょうか。

本連載では、オーラルケアグッズ専門店「メガデント銀座店」の店長であり、オーラルケアグッズの魅力を知り尽くしている酒向淳さんに、オーラルケアグッズ沼へといざなっていただきます。

さらに秘境へ

オーラルケアグッズ沼も今回が最終回。さらに秘境に向かおう。

今回は食品、子ども用ケアグッズ、ホワイトニングジェル、ピック・ミラー、除菌器・除菌剤、口腔保湿剤だ。かなりマイナー商品群だが、しっかりついてきて欲しい。

食品は大きく3種類に分かれる

まずは、食品だ。「は?」と思うかもしれない。でも考えてみて欲しい。食べるという行為で、食べ物で口の中の汚れはからめとられていて、食事直後は意外ときれいなことがわかっている。だから汚い口で食事をすると、胃に落ちた口の中の汚れで全身に影響が出る。また、野生の動物たちしかり。彼らには歯医者さんも、歯ブラシもない。ただ食べ続けているだけだ。つまり自然に近い形態の食品は問題を起こしにくい。ある意味便利になった現代食、いわゆる加工食品が問題を起こしている側面もあるわけだ。

また、善玉菌/悪玉菌に代表されるように、口腔内のバクテリアテラピーも、研究が進んでいて、悪いやつを排除するだけでなく、良いやつを応援するオーラルケア商品があってもよいわけだ。摂取し、育てて、結果的に口内環境を良くするイメージの商品群だ。それが食品分類だ。

代表的な商品はキシリトール含有食品だ。ガム、グミ、キャンディー、チョコなどさまざまな形態が存在し、100%を筆頭に含有濃度も30%までと幅広い。スクラロースやマルチトールを併用している商品もある。

その他にはリコリス。日本語では甘草エキスともいうが、ドクタージョーンズキャンディーなどは、歯科医院受付ではおなじみでないかと思う。

また最新の食品系商品としてはバクテリアテラピーでお馴染みの乳酸菌含有食品で、日本においては、スウェーデンのバイオガイアのロイテリ菌、ポテトチップスでおなじみの湖池屋のLS1菌、ジェクスのL8020菌が主な菌種だ。各社タブレット形状が主力にはなるが、オハヨー乳業のヨーグルトなども存在する。

そして忘れてはいけないのが口腔保湿剤だ。詳しくはまとめて後述するが、一部の保湿剤は食品分類で製品登録されているのだ。

左はタブレット、右2つはガム
左はタブレット、右2つはガム

子ども用ケアグッズは、乳幼児ほどベビーや赤ちゃん用品を扱う会社が強い

次に子ども用のケアグッズ。年齢別にたくさんの種類があるのは周知だと思うが、枠組みとしては、生後6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月と最初の1年は3ヶ月刻み、次に2歳まで、その次は3~5歳に、最後は6~9歳ぐらいまでの区分けになっていることが多い。

そして商品構成としては、0歳のおしゃぶりに始まり、歯固め、歯みがきシートなど乳幼児ならではの商品があるのだが、この分野はドラックストアより、赤ちゃん本舗や西松屋が種類を豊富にそろえている。特に低年齢の乳幼児用では、歯ブラシ御三家はあまり強くなく、ピジョンが圧倒的な支配力を持ち、次にコンビと続く。その後はバンダイやスケーターといった子どもが好きなキャラクター管理も手掛けている会社が続いていく。ただ、種類は豊富だが、特に歯ブラシはキャラクターシールを張り替えただけの商品も少なくなく、大人からすると同じ商品に見えるかもしれない。

さらに年齢が上がる小学生対象のあたりからは、やはりドラックストアが強く、もちろん御三家なのだが、中でもサンスターは熱心で、ライオンと花王がとりあえずラインナップしておこうという商品構成なのに対し、古くから種類が多い傾向にあり、ウサギとトラがシンボルになっているのはご存じの通りだ。

「メガデント銀座店」に並ぶ子ども用ケアグッズ
「メガデント銀座店」に並ぶ子ども用ケアグッズ

ホワイトニングジェルは医療機関でしか販売できない

次にホワイトニングジェルだ。日本では過酸化物を含んだ商品は法律があり、医療機関しか販売できない。だから今回この部分は専門書にお任せし、日本独自の成分で、一般店で手に入る代表的な商品に絞ろうと思う。

まずは、やはりポリリン酸だろう。その中でも長野県にあるリジェンティスが開発に成功した分割ポリリン酸成分は、他の分野でも応用されているが、オーラルケア分野では、ライオンのホワイトニング関連商品によく採用されている。

一方、サンスターはスルホコハク酸2Na採用していて、オーラ2などのホワイトニング主力成分として添加され、ステインクリアペーストとかクレンジングペーストという名称で販売されている。

そして最後に酸化チタンだ。大手より中小規模の会社に採用されている、光触媒を利用した成分で、セルフホワイトニングを謳ってLED照射機とセットで販売をされている商品が多い。また巷ではポリリン酸と並び、ワンコインセルフホワイトニング店でも使用されている。これは実店舗受付でキットを購入して、歯に薬液を塗ったり光を照射したりする部分を、自分でやらせることで、医療行為としての法律云々を、上手に回避しているサービスだ。最近はトレーニングジムに併用されているケースも散見されるが、ここで使用されている薬液はこういったホワイトニングジェルが採用されている。

ピックは金属と木材、ミラーは数多くの種類がある

次にピック・ミラーだ。ピックの世界は大きく二つあって、ステインなどを取る金属製の道具と、もう一つはEUではデンタルピックとか、トゥースピックと呼ばれる、白樺の木材からできている三角つまようじのことだ。

まず、金属の方はスケーラーと呼ばれる医療機器を、法律を上手に回避して販売されていて、いわゆる歯が傷つきそうだな~と感じる道具類が代表格だが、先端素材が砂消しゴムのようなザラザラの素材もある。こういったシリコンに酸化マグネシウムなどを練り込ませた商品も含めば、歴史も古く、販売数も多い。歯科衛生士さんには、卒倒されそうだが、意外とこの手の商品は人気があり、医療機関には正直に言わないが、多くの人が自分で「カリカリ」しているのが現実だ。

一方、キシリトール原料の白樺の木で製造されたデンタルピックは、EUでは歯科医院で推奨される、清掃とマッサージを行うための一般的な補助道具だ。今ではプラスチック素材のデンタルピックもたくさん販売されている。しかし日本では、医療機関にあまり支持されず、他方巷の人々は、お手入れというより食後の不快感をとる行為として定着した丸型つまようじが広く支持され、デンタルピックは専門店にだけ、ひっそり置かれている。

最後にミラー。こちらは実際に歯科医院で使用されている医療機器も普通に販売されている。理由は一般医療機器の一番下のカテゴリーで、かつ安全な物は、美容目的に自分に使う用としての販売は許されているからだ。いわゆる4号と言われる歯科口腔内用ミラーはもちろん、先端から光が照射されるタイプ、検診用使い捨てタイプ、小さい鼻鏡に、逆にでっかいタイプなどが売られている。また、口元を外から見る手鏡も、3倍鏡や横長サイズもあり、もちろん女優ミラーと呼ばれるLEDライトが10個ほどついているようなタイプなど多種存在する。要は巷の人々の、口の内外を覗きたい需要は強いと思って間違いはない。最近は自分用のみならず、子ども用にペット用も多種存在する。愛玩の口の中も気になるらしい・・。

「メガデント銀座店」に並ぶピック・ミラー
「メガデント銀座店」に並ぶピック・ミラー
酒向淳

酒向淳

オーラルケアグッズ専門店「メガデント銀座店」の店長。2001年にドイツに移住・転職した際、ドイツの「メガデント」本店の「自分に合った道具でより効果的にケアを行って健康的に生きる」というコンセプトに共感。「メガデント」本店での研修を経て、2009年に銀座店を開業した。店頭にはヨーロッパ製品を中心に1000種類を超えるアイテムが並び、そのすべてを試している。
「メガデント銀座店」
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル1F
http://www.megadent.co.jp/index.html

オーラルケアグッズ専門店「メガデント銀座店」の店長。2001年にドイツに移住・転職した際、ドイツの「メガデント」本店の「自分に合った道具でより効果的にケアを行って健康的に生きる」というコンセプトに共感。「メガデント」本店での研修を経て、2009年に銀座店を開業した。店頭にはヨーロッパ製品を中心に1000種類を超えるアイテムが並び、そのすべてを試している。
「メガデント銀座店」
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-10 松楠ビル1F
http://www.megadent.co.jp/index.html

この先は会員限定コンテンツです。

記事全文をお読みいただくには、1分で出来る!会員登録(無料)が必要です。