
こんにちは。ぴです🌷
進級発表があり無事4年生に上がることが出来たのでこの1年間振り返ってみようかなと思います。
3年生はエディターズ3期として加入したり、臨床科目がメインになったりして忙しくも充実していたと思います。
エディターズの活動としては今まで他大学の方とお話する機会がなく、私自身コミュ障であるため、初めての企画会議は不安を抱いていました。ですが、周りの先輩方が優しくて話しやすかったので臨床の事がまだ分かっていなかった私も安心して意見を言えました!普段自分から意見を言わない人なので1つ成長出来たなって思います^^
大学生活は臨床科目の実習が辛かったです。なぜなら…………
あまりにも手先が不器用だから!
実習書を読み込んだりデモ動画をみたりしても思うように手が動かないので、先生に厳しい言葉をかけられた時はかなり落ち込みました。後期は慣れてきたので乗り切ることが出来ましたが4年生の科目や院内が不安になりました笑
かなりネガティブなことを書きましたが、ポジティブなことを書くと1つ興味のある科目ができました。それは口腔病理学!!
前にブログでも書きましたが、この科目だけは何故か記憶から抜けにくく顕微鏡見るのも楽しいと思えるんです🤔 今まで特別興味あるものがなかったので見つけた時は希望が見えました笑
4年生は部活の主将になったのでさらに忙しくなりそうですが、コツコツ頑張ってCBT、OSCEを乗り越えたいと思います!
では!