
- 入職 2021年
- DDS歴 7年目
医療法人 にいみ歯科医院
「もっと成長したい」 だから、ここを選んだ


医療法人 にいみ歯科医院
歯科医師 佐藤 峻介 先生
朝日大学卒出身地:三重県/DDSを志したきっかけ:歯科医師である曽祖父の話を祖母から聞き、興味を持った/特技:バスケットボール/モチベーションUP法:友人と治療について話し合う/座右の銘:敢為邁往
ー疑問や不安を残さない 丁寧なバックアップ
新卒で働いた歯科医院は小規模で、メンテナンスとデンチャーが中心でした。居心地は良かったのですが、もっといろいろなことに挑戦したいと思い転職しました。当院に入職を決めた理由は、豊富な症例や充実した設備があること、そして何より理事長の人柄に惹かれたからです。見学時にキャリアについて相談したときにも「今までの1年は決して無駄じゃないよ」と親身に励ましてくれて。その言葉通り、今、デンチャーの経験が訪問診療で生きています。
入職後は新卒歯科医師用の研修カリキュラムに沿って学びました。3ヶ月~半年は理事長について見学とアシストを行いつつ、簡単な処置から少しずつ実践。その都度理事長や先輩がチェックしてくれるので、安心して取り組めました。最初は患者様やスタッフの多さに戸惑いもありましたが、理事長や先輩、ベテランの歯科衛生士などが皆でサポートしてくれたおかげで、すぐに慣れることができました。現在は外来に加えて訪問診療も担当しています。訪問先から理事長に画像を送って相談したりもできるなど、常にバックアップを受けられるのでありがたいですね。
ー患者様とのふれあいが 学びのモチベーションに
私の憧れは、子どものころに通っていた歯科医院で丁寧にお話をしてくれた優しい先生。今でも心に残っています。そのため私自身も、治療前に患者様にしっかり説明することを大切にしています。「今日はここを触りますよ」など、これから何をするかを分かりやすく伝え、患者様の不安をできるだけ減らせるように努めています。
歯科医師として私が目指しているのは、人生の最後まで、食事を楽しめる口腔内をつくること。私自身が祖父母と同居していたこともあって、高齢者の診療は得意分野であり、大きなやりがいを感じる仕事です。特に訪問先でご高齢の方から「ありがとう」と言っていただけると、「もっと頑張ろう」と、モチベーションが上がりますね。
将来的には開業も視野に入れていますが、今はまだ半人前。基礎を習得後は、この充実した環境を生かしてインプラントやインビザラインも学ぶつもりです。当院でじっくりスキルを磨き、自分の腕を誇れる歯科医師に成長したいですね。




PICK UP!
働きやすさ
-
CHECK!
マイクロスコープやCT、iTero、CAD/CAMシステム、レーザーなど最新の診療機材を多数導入している。2023年秋には増築・リニューアルも予定。
WORKING STYLE
私のワークスタイル
終業時間が早いので、練習や相談の時間がきちんと取れます。また、休日には理事長に勧められたジムで汗を流し、半年で8kg減量! 自分の健康管理もしっかりできています。
医院情報
医療法人 にいみ歯科医院
- にいみ歯科医院三重県四日市市北浜田町3-5